その転職、待った!! 転職させない転職コンサルタントのキャリアコーチング

現役の人事マン(キャリアコーチ)が考えるキャリアの積みかた

転職する前に、自分の感情、気持ちとしっかり向き合いましょう!

経歴を整理するための「公式」をお伝えします!

【仕事に対する「価値観」を確認する】

 

転職を考えるときに、自分のキャリアを棚卸することが大切です。

 

なぜ、そんな面倒なことが大切だと思いますか?

 

履歴書をうまく書きあげるため

面接を上手に切り抜けるため

転職エージェントが紹介しやすくするため

 

多くの場合、自分の経歴を

 

①どんな会社で

②どんな部署で

③どんな仕事にかかわったか

 

という「客観的な事実」を確認することで、完了!と

いうことが多いのではないでしょうか?

 

はい、それも大切です。

 

このことから、どのような仕事が得意であるか、

自分が確認できるからです。

 

ただ、それだけに加えて、仕事に対する感情に

向き合うことも大切です。

 

なぜならば、「客観的な事実」としてあげた仕事の

多くは、必ずしも自ら「やりたい!」という思いで

始めたものばかりではないからです。

 

【自分のことって、自分ではわからないものなんです・・・】

 

「透明化された自分」ということ、聞いたことがありますか?

 

自分のこと、実は自分ではわからないものだ、という意味です。

 

それでは、どうすれば「透明化された自分」ではなく、

「可視化された自分」がわかるのか。

 

「可視化された自分」とは、例えて言うならば、「自分の感情」が

動くメカニズムを「科学的」に捉えて、自分のパターンを知ること

です。

 

自分の感情が動くパターンのこと、日常生活で意識することなんて

あまりないですよね。

なぜならば、わたしたちは、物事をきめる場面で、「無意識の選択基準」

にしたがっているからです。

 

【「無意識の選択基準」を見える化する】

 

人は脳のCPUをフル回転させて、瞬時に意思決定しています。

そのプロセスで、わたしたちは、今まで経験した出来事から

身につけた「価値観」をもとに、自分の考えを整理し、判断

していると言われています。

 

その価値観は大きく2つの要素に分類されます。

 

「なるべく感じていたい価値観」

「なるべく感じていたくない価値観」

 

「快」を求め、「痛み」を避ける、ということです。

 

2つの要素ごとに、それぞれを構成する「価値観」を最低5個、

可能であれば10個、紙に書き出してみてください。

 

書き終えて、それを眺めると、

 

チカラを発揮したとき、どういう思いだったか

チカラを発揮できなかったとき、どういう思いだったか

 

が整理されます。

 

その結果、自分がとった行動が、この「無意識の選択基準」の影響を

受けていたことに気づきます。

 

【その仕事、どんな思いを大切にしてきましたか?】

 

「価値観」を整理したあとは、自分が携わった仕事の一つひとつを

「価値観」と照らし合わせて、振り返ります。

 

ホメられた仕事

苦労して達成した仕

怒られた仕事

 

それぞれに、そのときにどんな思いで仕事をしてきたか、つぶさに

わかってきます。

 

このことがわかれば、「仕事に向き合う自分のあり方」を

自分のコトバで整理して伝えられる素地が完成するのです。

 

すなわち、

 

「客観的事実としての仕事」×「自分の価値観」

          =「仕事力の一貫性」+「仕事力の再現性

 

見える化されます。

 

この公式が完成すれば、転職のときのセールスポイントを

自分のコトバで伝えることが確実にできるようになります。

 

逆に、公式を完成させることができなければ、転職すること

をおススメしません。

 

転職は、一度きりの人生において、重要な意思決定を求められます。

 

じっくりと、腰を据えて、自分のココロの中を振り返ることで、

きっと答えが見つかると思います。

 

焦ることなく、時間をかけて、悔いのない意思決定をしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

業績を効果的にアピールする3つのポイント

転職を考えるとき、自分の仕事を振り返ることが必要になりますね。

 

きっと、数々の成し遂げた仕事があげられると思います。

 

どんな仕事が多かったですか?

 

 

一人でゼロから立ち上げて、カタチにした仕事。

仲間と一緒に苦労して、大きくした仕事。

挑戦が実らず、カタチにできなかった仕事。

がんばったけど、成果につながらなかった仕事。

 

 

「 仕事はプロセスではなく結果で評価される。

  ゆえに、良い結果でなければ、評価に値しない。 」

 

こんな風に感じている方もいるかと思います。

 

仕事を振り返るとき、うまくいった実績をアピールしたい!

と誰しも思いますよね。

 

採用する側の視点は、業績をあげたプロセスと

その「再現性」を評価します。

 

履歴書に書かれた業績がどんなに輝かしいものであっても、

「仕事力」と強い関連性を確かめたいからです。

 

そのポイントとは、、、

 

 

 

①:自分が担った役割は何か。

  (業績は、一人で達成したものか、チームで達成したものか。)     

 

②:どのような試行錯誤(痛い経験、うまくいかなった経験)をしたか。

  それについて、どのような信念で、どのように行動したか。

 

③:自分にとって、どのような意味があったか。

  つぎにつながる学びは何であったか。

 

 

これら3つのポイントを、具体的に伝えられるように振り返ることが

できれば、業績を通した「仕事力」を明確に伝えられます。

 

 

仕事の大小にかかわらず、業績自分で業績を「盛る」ことなく。

 

ちなみに、「盛る」と面接の段階で、わかります。

具体的に掘り下げた質問で、どうしても「言葉が空回り」するからです。

 

この3つのポイントは、その人の仕事への姿勢そのものを表します。

 

採用の場面では、「仕事力」の見通しから、その人がもつ「再現性

(確からしい仕事をしてくれる可能性)を見極めます。

 

転職を考えはじめるときに、自分自身の棚卸しと位置付けて、

キャリアを整理することが、大切になってきます。

 

ぜひ、取り組んでみてくださいね。

 

 

ファーストインプレッション 面接のときに最も大切なこと

採用面接の場で、自然に自分の好印象を引き寄せる

コツって、なんだと思いますか?

 

ノックの回数?(2回、3回、どっち??)

入室するときのドアの開けかた?

入室するときにおじぎのしかた?

 

いずれも大切なことですよね。

 

でも、もっとシンプルで、大切なことがあります。

 

なんだと思います?

 

 

それは、面接官から着席を促される前に、

 

 

「自分の名前」を、「自分から」伝えることなんです。

 

 

面接のとき、面接官は写真付きの履歴書を手にしていることが

一般的です。

それに、次はだれが入室するかもわかっています。

 

 

そういうこともあって、ついつい「自分の名前を伝える」という

シンプルなことを忘れてしまう人が多いのかもしれません。

 

 

私の感覚ですが、面接の場で、このことができている人は

30%です。

70%の人は、自分の名前を名乗らずに、促されるままに

着席しています。

 

ですから、「自分の名前」を「自分から」伝えるだけで、他の

候補者との違いを自然にアピールすることになるのです。

 

 

すごーくシンプルなことですよね。

 

 

自分のキャリアを変える節目である面接は、限られた時間の中で

自分をよく知ってもらう絶好のチャンスです。

 

 

シンプルなことで、好印象を自然にアピールできるならば、

やらない手はないですよね。

 

そうそう、自分の名前を名乗ったあと、自然に

「面接の機会をいただき、ありがとうございます。」と

伝えれれば、より印象が良くなりますよ。

 

でも、自然にです。

 

そうでないと、台本を読んでいるような感じになり、

あたかも「セリフ覚えてきました!」という印象を

面接官に与えてしまいます。

 

そうなると、逆効果ですからね。

 

「ありがとうございます。」を伝えることを習慣化

すれば、大丈夫ですよ!

 

転職させない転職コンサルティング

はじめまして。

転職させない転職コンサルタントの仰木 慎哉です。

 

このブログを訪問してくださった方は、

きっと、転職を考え、迷っている方が多いと思います。

 

社会人になって2~3年目の方、10年目の方、25年目の方・・・。

 

それぞれのステージで、前向きに自分のキャリアを積みあげていこうと

悩み、迷われているのではないでしょうか。

 

かく言う私は、20年以上勤続した会社を、40歳を過ぎて退職し、

初めて転職しました。

 

20年以上、人事の仕事をしていましたから、自分のキャリアの選択に

間違いはないと思い込んで、第二のキャリアをスタートさせました。

 

結果は、

 

残念ながら、大いに後悔し、失敗したと感じました。

 

なぜなら、転職の動機を、気持ちのうえで、しっかりと整理しなかったからです。

 

転職後、もんもんと過ごす毎日がつづきました。

自暴自棄の毎日。

 

「転職は自己責任。後悔するヒマがあるなら、前向きに取り組め!」

当時の友人からのアドバス。

 

ぜんぜん、心に響きませんでした。

 

当時の私は、完全に自分の「あり方」を見失っていたのです。

 

「自分の居場所を見つけたい」

「自分のチカラを見せつけたい」

 

つきつめると、私が転職を選択したのは、

自分の存在を確かめたかったのです。

 

おそらく、転職しなくとも、自分の存在を確かる術はあったはず。

 

ただ、自分が迷い、悩んでいるとき、

「先を見通す術」を持ち合わせていませんでした。

 

このブログは、転職しようか、迷い、悩んでいる方が、

自分のキャリアを長い目でみたときに「先を見通す術」

として活用してほしいという思いから始めました。

 

『自分の感情に正面から向き合って、冷静に判断する。』

 

「転職」という選択肢が、「最良の選択」になるように、

少しでもお役に立てれば、とても嬉しく思います。